店名:神武食堂(じんたけ)
所在地:青森県つがる市木造宮崎1-10
営業時間:11:00~19:00 定休日:火曜日
お好み度:
![]()
![]()
![]()
津軽百年食堂にエントリーされたJR木造駅前にある神武食堂(じんたけ)です。
店の目の前には、あの有名な木造駅があります。
一般的な大衆食堂でして、テーブル席と畳席があります。2階では宴会もできるようです。
メニューはいっぱいあります。有名なのは中華そばと坦々麺らしいです。今回は初めてなのでオーソドックスに中華そばをオーダーです。
中華そば500円です。焼き干ベースで蕎麦屋中華です。今まで食べた中では、八森(青森市)と同等の旨さがあります。思わず唸ってしまいました。トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマ、麩と、津軽中華そのものです。
麺は細縮れ麺で、このスープと絶妙に絡み合います。すばらしいの一言です。
メニューに載っていないのですが、手もみ中華なるものがあったので注文してみました。手もみ中華 600円。スープは先ほど紹介した中華そばとは異なり、鶏ベースの焼き干ブレンドです。中華そばよりも甘めのセッティングで、それでいながら出し汁はちょうどよい濃さになっています。
こちらは平打ち中太縮れ麺です。手もみというだけあって、麺にコシがあります。平打ち縮れ麺がこのスープによく合っていて、食がどんどん進みます。あっという間に完食してしまいました。
トッピングは前述の中華そばと同じです。個人的にはこちら手もみ中華に軍配が上がりますが、これは好みの問題だと思います。最後に2つの中華スープを並べて飲み比べてみましたが、どちらも甲乙つけがたいくらい旨しです。五所川原以北エリアでは個人内評価はダントツの1位です。
(TK:2014年6月)
担担麺です。以前訪れたときに、お客さんの60%がこのメニューを注文していたので気になっていました。実は私はあまりこのメニューを好まないのですが、今回はあえてチャレンジしました。
チンゲンサイに肉みそ、そしてごまの香りがぷ~んと香る濃厚なスープです。
麺は細麺で、やや硬めのゆで加減でした。担担麺って辛くてなかなか食べにくいと思っていたのですが、ベースになっているスープがすばらしいためなのかわかりませんが、とにかく食が進むんです。
ほかの店で担担麺を食べたことがほとんど無いので比べることはできませんが、とにかくおいしいことは間違いなしです。今回他の人が頼んでいたみそラーメンも気になるし、玉子丼も気になるし。うぅん、また行かねばです。
(TK:2014年7月)