磐梯熱海温泉
磐梯熱海温泉 | 「湯元元湯」 | 大人:500円(〜PM2:00)200円(〜PM4:00)150円 |
(大浴槽) | |
源泉名 | :湯元元湯混合泉(湯元元湯、郡山市統合泉、保護組合泉) |
泉質 | :単純温泉(低張性アルカリ性高温泉) | ||
: |
泉温 | :31度C | pH | 8.3 | 成分総計 | 291mg/kg | ||
色 | :無色透明 | 臭い | :無臭 | 味 | :微硫黄味 | ||
源泉名 | :元湯源泉 |
泉質 | :単純泉 | ||
: |
泉温 | :20度C | pH | . | 成分総計 | mg/kg | ||
色 | :無色透明 | 臭い | :無臭 | 味 | :微硫黄味 | ||
源泉名 | :温泉神社源泉 |
泉質 | :単純泉(緩和性低張性微温泉) | ||
: |
泉温 | :32.7度C | pH | 8.5 | 成分総計 | 791.83mg/kg | ||
色 | :無色透明 | 臭い | :薄硫黄臭 | 味 | :薄硫黄味 | ||
(小浴槽) | |
源泉名 | :市営4号泉 |
泉質 | :単純泉 | ||
: |
泉温 | :54度C | pH | 成分総計 | 383.2mg/kg | |||
色 | :無色透明 | 臭い | :無臭 | 味 | :無味 | ||
![]() |
磐梯熱海温泉にある鄙びた温泉旅館です。鄙びた外観に驚きますが、浴室に入って更に驚きます。何と表現していいのか湯治温泉の原点というべきか、浴室全体が薄暗く温泉のみにゆっくりつかるための空間がそこにあります。 | ![]() |
浴室は広く内湯×2です。1つは市営温泉が注がれており、5〜6人が入れる広さです。もう一つはかなり大きく20人程度が入れる浴槽で湯が、ざざあーと湯船から溢れています。この湯船には主に元湯源泉(20度C)と温泉神社源泉(32度C)が注がれており、とても温いです。小さな浴槽から溢れた熱い湯が大浴槽に注がれるようになっていますが湯量は少ないです。冬は入った瞬間冷たく感じます。しかしこの湯がとても良いのです。茶色の湯の花もありゆったり浸かっていると、時間の経つのがわからなくなってしまいます。 | ![]() |
![]() |
高温泉と低温泉を行ったり来たりしていると、ほんと気持ちがいいです。大きな浴槽はとても深く、しっかりと湯に浸かれます。とっぷりと顎までつかっているとぬめり感が出てきて、肌に湯の薄い膜ができてくるような感じがします。温泉神社源泉が硫黄臭もあり単純硫黄泉と言ってもいいような印象を受けました。カランの蛇口からは元湯源泉が出てきて、これは飲むととてもうまいです。また、ここの湯は入浴後はお肌がツルツルしてきます。お肌系にはとても良さそうです。(1998/12/27/PM0:00) |