湯ノ花温泉
湯ノ花温泉 | 「石湯」 | 大人:200円 | 小人:100円 | AM5:00-PM10:00 |
泉質 | :単純泉 |
色 | :微白濁透明 | 臭い | :微硫黄臭 | 味 | :薄硫黄味 |
![]() |
湯ノ花温泉を代表する共同浴場です。河原の自然石を利用して造られた浴槽の上に小屋が建っているような感じです。ここも混浴で、お風呂は2つあり1つは4〜5人が入れるもの、もう一つは1人で入りたい広さのものがあります。小さい方はかなりぬるいです。大きめの方は熱めの湯が張られており、入浴感はすこぶる良いです。他の湯ノ花温泉の共同浴場のお湯と同様にぬめり感ととろみ感があり、肌触りがとても優しくなめらかです。 渓流沿いに造られていてロケーションといい湯小屋の雰囲気といいなかなか良いです。ただ人気があるため混んでいるのが難点です。入れ替わり立ち代わり人が来るので落ち着いて入っていられません。一人でぼおっとこの湯に浸かっていられたらどれだけ心地よいことか・・・。(2001/05/03/PM4:30) |
源泉名 | :湯の花温泉・石湯 |
泉質 | :単純温泉 |
泉温 | :57.6度C | pH | 8.0 | 成分総計 | 784.1mg/kg |
色 | :無色透明 | 臭い | :薄焦げ硫黄臭 | 味 | :微硫黄味 |
![]() |
久しぶりに湯の花温泉「石湯」を訪れてみました。昔の記憶そのままの佇まいで、まったく変わっていない外観です。湯小屋内もイメージ通りで、ほんのりと焦げ硫黄臭が室内に立ち込めています。 | ![]() |
![]() |
お湯は無色透明の少しとろんとしたもので、お湯の感触が何とも言えないくらい心地よさがあります。ここのお湯は足元自噴だとばかり思っていましたが、浴槽の底をくまなくチェックしてみましたが、それらしい湧出箇所は見つけることはできませんでした。 | ![]() |
![]() |
浴槽の直ぐ脇の2ヶ所から源泉が湧出しており、それがそのまま浴槽に注がれています。昔は底からもお湯が出ていたのかもしれません。とにかく新鮮極まりないお湯にとっぷりと浸かっていると心地の良いことこの上ありません。(2007/08/13/PM3:00) | ![]() |