小野川温泉
小野川温泉 | 「うめや」 | 大人:400円 |
源泉名 | :協組4号源泉(米沢市小野川町字聖坊2046) |
泉質 | :含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 | ||
:(含食塩・塩化物土類-硫黄泉) |
泉温 | :82.3度C | pH | 7.3 | 蒸発残留物計 | 5,831mg/kg | (Br:9.0、H2S:1.4、HS:2.4) |
色 | :無色透明 | 臭い | :焦げ硫黄臭 | 味 | :塩味+硫黄味+苦味 |
![]() |
小野川温泉にある旅館の一つです。ここは小野川の源泉を100%加水せず使用していると聞き訪れてみました。小奇麗な中規模の旅館です。お風呂は内湯×1があります。8〜9人が入れる浴槽に源泉が注がれています。浴室に一歩足を踏み入れた瞬間顔がほころんでしまいます。焦げ硫黄臭が浴室に充満しているのです。うーん、これはいい。参った!この手の硫黄臭が浴室内に溢れているなんてことはめったにありません。 |
お湯は少しぬるめですが、お湯の成分は十分に感じ取れる肌触りのよいものです。少しだけとろりとした感触もあり、皮膚に感じるお湯のタッチが堪らなくいいです。湯面からは焦げ硫黄臭が立ち昇り、これはなかなか良いお湯です。もう少し熱めであればもっといいのですが、これは贅沢と言うものでしょう。ここは熱交換でお湯を冷まし加水を一切していないと謳っていますが、本当だと思います。これぐらい源泉を大事に扱い、その持ち味を十分に引き出している旅館の姿勢に感銘を受けました。これまで小野川のお湯をあまり高く評価していませんでしたが、ちょっと反省しました。(2003/08/10/PM3:00) | ![]() |